MAGIC WORLD - SHELTIE WORLD
シェルティーワールドメニュー
MAGICWORLDメニュー
 

友だち追加
..
HOME > シェルティーのサイズ体高と体重



シェルティーは体高がとても重要視される犬種です。それは犬種の固定を確実にするために今までの歴史上いろんな犬の血を使ってきたうえでの判断です。ただし、重要視される体高はドッグショーでの話であって、アンダーサイズもオーバーサイズもシェルティーとして魅力的な犬であればショードッグとして受け入れていない以上気にすることではないと思います。

ちなみに大きなシェルティーをコリーみたいという人もいますが、実際ラフコリーのサイズは51センチから65センチで、標準的なものは55から61センチです。体重も20キロを超えて30キロを超えるものもいます。いくら先祖帰りで大きくてもなかなかコリーほどの大きさのシェルティーは少ないのではないかと思います。


ドッグショーでは既定のサイズ内でなくては勝ち負けにもなりませんし、アジリティーでは体高別にクラス分けされますが、どんなものでも規約があり、それに沿って参加すればよいと思います。


ドッグショーでは33・5センチから40・8センチまで。
アジリティー・ラージクラス43センチ以上
ミディアム35センチ以上43センチ未満
スモール35センチ未満と定められています。
実際日本のシェルティーならどのクラスでも通用すると思います。
フリスビー・DISCDOGの場合にはサイズの規定がありませんがsmallclassが作られたことでファイナル戦に有利になっています。
クラス分けは能力・経験別で、あくまでも能力での参戦となり、ワールドカップに出陳する犬は大きな犬が優勝するとは限らない魅力があります。





しかしシェルティーの正確な体高や体重がわかる方は少ないのではないでしょうか?そして仮にサイズを知っていてもきちんと正確に測ることが出来るでしょうか?既定のサイズの数値は厳密です。正しく測らなくてはなりません。


色々な掲示板や、相談などで測っているのを聞いても?マークになってしまうようなことが多々あり、そんな犬は見たこと無いわという事も良くあるのです。どう考えても体重と体高の比率がかんがえられないような数字が多く見受けられるのです。


例えば、「体高が、45センチあって、体重は10キロです。」という場合。。。犬の体は骨と皮でしょう。骨盤も浮き出て多分歩くのもやっとと言うくらい衰弱しているならわかりますが元気な若い固体がこのバランスであるのは理解に苦しみます。逆に「33センチで10キロです」と言うのは中にはありえる話なのです。極度の肥満犬を見たことは皆さんもおありでしょう。(^^ゞ


ここでは、おおよその測り方、そして体重とのバランスを書き出そうと思います。お役に立てばよいのですが(^^ゞ。。。ただし、犬には骨量も違いがあるので一概に合っているとは言えないことをご了承ください。






まずおおよその測り方ですが、あなたが椅子に座って地面に対して垂直にひざを曲げて座った時に、垂直に曲げた部分から地面までの高さを測ってみてください。人それぞれ足の長さは違いますが(笑)身長が153センチの私のひざの関節の下の部分までの高さは38センチです。173センチの息子でも同じ部分の長さは41センチです。20センチの体高差があってもわずかに3センチしか違いがありません。


シェルティーの体高はスタンダードでは、40.8センチを上限としています。ですからおおよそで言えば、大人のひざの曲がる部分よりも小さければ標準体高内だといえると思います。ただこの高さに犬のどの部分がくればいいかというと、首から背中にかけて触っていくとちょっとした出っ張りに気づかれるはずです。首のすぐ後ろあたりになりますが、ここが『き甲』と言われるシェルティーを含むすべての犬の体高を測る基準になる部分です。人間で言うと肩甲骨の出っ張りに当たる部分です。正確に測るにはブリーダーが持っている検尺器を使用して、測りなれた人に図ってもらわなければ正確な体高はわかりません。


なぜならホンの数度角度が斜めになっただけで1センチや2センチは変わってしまうという事と、き甲の部分に合わせてきちんと測らなくては正確な高さが出ないという事だからです。き甲は犬によってかなり前にある子もいますし、後ろにある子もいます。


これはスタンダードをよく理解するとわかりますが犬にはそれぞれに遺伝によって受け継がれた形があり、「キ甲』が標準より前にある犬は前足の角度や比例する長さに標準とは違う部分があると考えられます。
又逆も然りです。勿論数ミリから数センチの範囲ですが、出っ張った骨なのでこの高さのある無しも角度構成に関係があります。構成上本来はここにき甲があるべきと言うバランスと違う場合も多々ありますので、正しく測りたい場合には注意が必要です。背中で測っていたら何の意味もありません(苦笑)ショーに出さなければここまで厳密に図る必要は無いと思います。


犬の写真を真横から撮ってみるとその犬の角度構成が大方見えるのは面白いものだと思います(笑)最近は真横から撮ってある写真が少ないのが悲しいですが(笑)下のミールの写真でも若干前から斜めに撮ってあるので完璧に真横ではありません。あしからず・・・


計るときには木の棒や長いスケールなどで犬の体に沿わせずに計ったほうが正確になります。地面が平らであったらその平面に対して垂直に立てたもので計るのですから、実質、き甲と計るものとの間には隙間ができるのです。隙間がない状態ではその隙間分を余計に体高に組み入れてしまうと思うので付け足しておきます。





月齢 目安とするおおよその体高
アンダーライン〜オーバーライン以内
目安とする
おおよその平均体重
1ヶ月(30日)  まだこの時期は計れませんね(笑)  1.2キロ前後
2ヶ月(60日)  約20〜25センチ以内     平均22.8センチ  2.3キロ前後
3ヶ月(90日)  約25〜30センチ以内     平均27.3センチ  3.4キロ前後
4ヶ月(120日  約27〜33センチ以内     平均30.5センチ  4.5キロ前後
5ヶ月(150日  約30〜36センチ以内     平均33センチ  5.6キロ前後
6ヶ月(180日  約31〜38センチ以内     平均35.5センチ  6.7キロ前後
7ヶ月  約33〜38.5センチ以内    平均36.2センチ  7.8キロ前後
8ヶ月  約33.2〜39センチ以内    平均36.8センチ  8.9キロ前後
9ヶ月  約33.2〜40センチ以内    平均37.5センチ  8〜10キロ前後
10ヶ月〜成犬  約33.2〜40.5センチ以内   平均38センチ  8〜10キロ前後


大まかに数字を入れて表にしてみましたが、これが全てではありません。大体のめやすです。体重は平均の大きさの犬がこのくらいまでならやせすぎ太りすぎではないんだよと言うものです。その子の成長過程によって、かなり幅があります。一ヶ月の間の伸び方もそれぞれ違うものです。2ヶ月で4キロ近くなる子もいます。この場合体高を計って予想サイズを上回っていたらサイズオーバーになるかもしれないと予想します。あくまでも重さよりも体高のほうが確実に予想できるので目安は高さで考えます。


また犬の骨量などで体重は少し変わってきます。骨密度の高い犬は体重も重いものです。体の小さい子や骨の細い子は当然もっと軽いでしょうし、大きい子はもっと重たいはずです。すべての犬がというわけではありませんが、体の小さい犬は比較的早く成長が止まるようです。多くは生後半年以降あまり成長しないようです。ここでは10ヶ月までしか書いてありませんが、雄も雌も大きめの子は2歳くらいまで成長する子もいます。また体の長さも関係します。長い子は当然重くなります。すべてのシェルティーがスタンダードに準じて10:11のバランスではないことも知っておかなければなりません。


体高が止まる目安は雌ならヒートがくればほぼ止まります。雄もコートが充実してくると大体止まるようです。中には例外もいますので参考までに。。。。標準的な肉付きの犬を基準に書きましたので、極度に痩せていたり太っていたりするかどうかの参考にしていただければ幸いです。
アンダーサイズのような小さめの子の場合、6カ月の時点でほぼ成長が止まることが多いようです。4か月を過ぎたあたりから成長曲線が緩やかになるようであれば小さめで止まるだと判断してもいいかもしれません。大きくなる子は6カ月を過ぎてから急に伸びることもあり、ぐんぐん高さが伸びて体重も増えていくようだったらそれまで普通であってもサイズが出るかもしれないと予想します。

..
MAGICWORLD | シェルティー子犬情報 | MAGIC STYLE | シェルティーワールド | 犬の勉強部屋 | 犬の病気と予防 | 犬の老後と介護
..
MAGICファミリー | ドッグスポーツ | 我家の犬たち | 虹の橋 | BOOKS | SHOP | HOME
Copyright © 1999-endress by MAGIC (Sheltie MAGIC). All rights reserved.
このHPの写真、内容、絵、素材などは無断転載、無断使用はお断りしています。必要な場合は必ずメールか掲示板にてご連絡ください。
予告なくページの内容が変わることがあります。尚このサイトには、独断と偏見によって書かれている部分も多々ありますがご了承のうえご覧ください。