<< ドッグショーへ出よう!ショードッグへの道 | main |

2009.05.01 Friday

ドッグスポーツと犬

犬を飼ったら、言うことを聞く犬に育てて、今流行りのドッグスポーツなるものにチャレンジしたいなと考える人も多いかと思います。

犬は基本的に遊ぶことが大好きな生き物で、年をとっても子犬のようにじゃれたりするものです。ですから、ドッグスポーツが犬にとって楽しいものであれば、人間がやめさせようとしてもまだやりたいと行動するのが常です。

犬がどんな行動を求められているのかを理解するにはまずは楽しいことが先決になります。この基本を怠ると、犬自身が楽しまないドッグスポーツをすることになります。実際こうした犬はとても多いものです。

楽しいはずのドッグスポーツが犬にとって楽しくないものになってしまうのはなぜか?それはたぶん飼い主側が行動の強制をしてしまうことに原因があるのではないかと思います。与えられたスポーツ事体楽しくなっている犬には問題のないことでも、その域に達していない犬にとって強要は理解できない物の一つでしょう。

教え始めの犬はたどたどしく行動を覚え、飼い主もまた新しいことができる喜びで手放しで犬を褒めることができます。しかしある一定の行動が可能になった途端、犬に対して急に厳しくなってしまうのではないかと思います。

ドッグスポーツを学ぼうとするといろいろと制約があり、こうするべきと言われるようなことに遭遇するでしょう。それが犬にとって的があっているかどうかはやってみた後でわかるものです。答えが正解であれば犬の行動は飛躍的に伸び、飼い主が望んだような結果が付いてきます。しかし不正解であった時、犬は望むような結果を出せません。

私たち飼い主側は人間であり犬ではないので、その理解度や理解するための背景を想像するにとどまり、完璧に把握することはできません。犬たちはどんな状況でもドッグスポーツを遊びの一つであると認識しているので、楽しければ続け、楽しくなければやめてしまうのです。

犬同士の遊びの中にもこうした行動は良く見られており、いくら仲間が一緒に遊ぼうと誘っても、自分の意思に反する行動をたびたび繰り返す仲間との遊びは避けるのが犬です。もしあなたが犬とドッグスポーツを楽しみたいと考えているのなら、まずは犬の行動をよく観察し、ドッグスポーツの練習と称して行っている行動を犬が望んでいるかを確認しましょう。

そしてある一定の行動ができるようになった犬にその犬が望む行動を追加していきます。いくつか臨むべき行動を追加し、その結果に大きな飛躍があった場合にのみ、飼い主側の要求するべき行動を一つだけ追加します。犬が望む行動は褒める必要がなく上手にこなすので、望んでいない飼い主側の要求のみに過大な評価を与えます。

犬は単純な生き物なので自発的行動でないものに関して、褒美があるとその行動を順化していくので、自発的行動と同様にこなせるようになったらOKとします。この単純な作業の繰り返しで、犬の行動パターンは広くなっていきます。教える作業のときは犬に対してあれもこれもと過大な要求をしないことが得策です。

彼らはいつでも3歳児程度であることを忘れなければ穏やかに楽しませることを第一としてトレーニングもできるのではないでしょうか。
どんな競技にしても、犬自身が競技を楽しんでいれば勝手な行動もしなくなり飼い主からの指示を喜びに変えてくれるのです。
犬はドッグスポーツが飼い主とともにする遊びなのだということを知っているので飼い主だけが先走りしてしまうと混乱する生き物です。

ともに楽しむというスタンスは、犬を助けてあげるだけではなく、犬にも助けられて同等の立場になるということなので、遊びの基本的なルールといえるでしょう。犬はルールにうるさい生き物ですから人がこれを守れば楽しいドッグスポーツはすぐそこにあるのです。

Trackback URL