<< 犬の躾を成功させる手順その1 | main | カフェイン中毒と犬 >>

2009/05/28 Thu

Category: Quality of Life

紫外線と犬と犬用サングラス。

20年前あたりから紫外線の影響について多く取りざたされるようになったがここ最近は解明されたことも多く、また環境的な変化によってより紫外線の危険について語られるようになっている。

本来日光は生物にとっては非常に有効なものなので、人の場合にはビタミンDの合成を促進してカルシウムの吸収をよくする。つまりおひさまに当たると骨が強くなるのだ。ところが、有効だった日光には有害な光もある。その一つが紫外線だ。紫外線には3種類があるが「紫外線消毒」で使われる光線は今のところ地表には届いていない。オゾン層は破壊されて届くようになったら生物はノックアウトかもしれないが…。

太陽紫外線の3種類のうちUVAとUVBが地表に到達している。UVAが約9割を占めていると言われ生物の存続に有効な紫外線だ。このUVAの10分の1程度に降り注ぐのが問題のUVBである。こちらは浴びると短時間でも軽いやけどのようになってしまう日焼けを起こし、DNAに傷を作ってしまうのだ。

紫外線と聞けば皮膚ガンと直結する情報が第一で、特に人間は皮膚に毛が多く生えなく進化し、洋服を着るという防衛手段を持っている。しかしその素材等によっては日光の光はさえぎれても紫外線を簡単に通すものが多かった。最近はUV遮断率が99.9%という素材も現れている。

さて、犬の場合多くの犬種は皮膚を守るために豊かな被毛を持ち備えているわけだが、紫外線もある程度は防ぐことができる。無毛系の犬種や短毛種では必要となる犬用の洋服も、シェルティーに紫外線防御の洋服は必要かどうかはわからないが・・・。

しかし紫外線の影響をたいして受けないのかと言ったら実はどの犬種も対等に大きな影響を受けるのである。それは犬が人と同じ生き物であり同じような体の構造を伴っているからだ。

実際紫外線でヒトも犬も同様に最も怖いのは目に対する影響だ。紫外線と光は自然界では密接な関係である。ほとんどの生物は光を目で感知する。目から入った光に関する情報は脳に伝達され、脳は「メラニン」を放出し体の防衛を図ろうとする。遠い祖先から受け継いで命をつなげてきたシステムの一つだからだろう。

つまり、体全体を紫外線から守っても、目から光の情報が伝達されれば脳からの指令が起き、体の色素に変化が起こり黒くなってしまうのだ。眼は体の中で一番光の影響を受け、紫外線からのダメージを受ける器官だろう。光は目からしか感知できないものだからだろう。

紫外線から受ける悪影響をいくつかあり、わかりやすい説明のサイトを見つけたので詳しく知りたい方は↓のサイトも参考にしてください。

uvfriend

紫外線は皮膚に影響を起こすばかりでなく、免疫低下も起こすし、白内障の原因ともなる。犬とは言え、紫外線からの害を考える必要がある時代になったのかもしれない。

fanta_sangurasu_1.jpg熱中症に怖さは身にしみているので我が家の犬は真夏に出歩くことはほとんどないし、直射日光に長時間さらされる状況は極端に減らしている。愛する犬種がシェルティーだからこそ長い夏休みが必要なのだ。5月でも30度を超える日が出るようになり10月に入っても真夏日がある昨今。夏休みがどんどん長くなる(笑)

運動不足にならないためにも、日が暮れてからの散歩や完全に日陰になる駐車場での遊び・エアコンの効いた室内でのプロレスごっこのほうが断トツ多いのはそのせいもある。

ちなみに。。。我が家の犬たちは飼い主の勝手な楽しみのために各自サングラスを持っている(笑)真夏の海に繰り出したり、スキー場で1日を過ごすようなことは今ではないけれど、その時期同様の紫外線を受けなければならない状況の時、ちゃんとつけたままでいてくれるならサングラスは効果的だと思ったりもする。

爆走されてどこかにぶっ飛ばされる可能性は大だけれど意外とサングラスをしたまま平気で動く子が多いからいつか大会で装着して出てみようかと思っているのだ(笑)