<< カフェイン中毒と犬 | main | リーダー交代 >>

2009/05/29 Fri

犬のしつけを成功させる手順その2

犬のしつけを成功させる手順その1はこちらから

前回問題行動を直すためには基本からのやり直しが大切ということで、たった一つの約束を作りそれを必ず犬に理解できるように伝え実行することを書いた。第一ステップは、$飼い主の前に出ないようにさせるだけなら、毎日繰り返すことができ、適切に犬への理解を作れるまでに一般的には1週間から2週間もあれば十分過ぎる。コツさえつかめる人ならば一日でも事足りる練習だ。応用編(曲がる・止まるなど)を取り入れながら続けるとしたら第一ステップに一番時間がかかるはずである。


愛犬が自分の顔を声をかければ見上げるようになりあなたの「離れてもいいよという指示」が無い限り、決してあなたの前に出て歩こうとしなくなっていたら(あなたを引っ張って歩いていなければ)第2ステップに移行できる。


第1ステップでは今まで使っていたリードは普通のお散歩用のリードでよかったが(胴輪でも構わない)第2ステップに使うリードはできるだけ軽い素材で犬がつけているかどうかわからないようなものが適切だ。そして長さも多少長めが望ましい。
我が家では最初のステップではショーで使う「パラシュートリード」を使っているので長さを変えるだけでよいのだが、持っていないようなら軽くて細く、できたら3メーター位の丈夫なリードを見つけておくといいだろう。


一般の道路ではすぐには使えないので「第1ステップ」と同じように散歩で歩き、ある程度リラックスさせておく。そして公園のように多少広く人に迷惑のかからないような場所まで行こう。公園に到着したら犬が興奮しないようにいつもどおりに1週くらい散歩してくる。

犬が落ち着いているようならリードを徐々に延ばして垂らしていく。犬と飼い主との距離は「第1ステップ」で学ばせてあれば変わることが無いはずなので、犬と一緒に歩くとリードは長ければ長いほど余分な部分が地面に垂れてしまうはずだ。

手首の部分だけ確実にリードを持って、残りの長さを引きずって歩くように緩める。つまり犬が横にいればリードは地面に下がっており、犬を引っ張っているとか抑えて歩いている感覚はないはずだ。

さて。。。あなたと犬の距離は変わらずに同じままだろうか?犬がどんどん先に歩いて行ったりはしていないだろうか?もし、まっすぐに歩いても犬が付いているようなら右に曲がったり左に曲がったりUターンしたりの応用をしてみよう。

もちろん体ごと曲がる前に犬にどちらに行こうとしているかを伝えなければ犬にはわからないのだからうまくいくはずが無い。必ず右に行くのなら「右」に行くという意思表示の言葉を決めて必ず曲がる前に犬に向かってアプローチしよう。ここは第1ステップの完璧を期すために本来は前段階で応用してあれば問題なくこなせるものだ。

同様に第1ステップの中で十字路や曲がり角で必ず止まるなどの応用も取り入れて教えてあれば尚完璧に近くなっているだろう。

数回繰り返せば犬をリードでコントロールしていないか、実は第一ステップから移行するにはまだ早かったのかが実感できるはずだ。

ひも付きで練習するだけだと、犬をリードワークしているだけなのに課題どおりに歩けているという錯覚を起こしている飼い主はとても多い。リードが短かった時、犬が横を歩いている状態とリードが長くなって地面に垂れたままの状態とが同じだったらOKだ。

これはノーリードでも犬が飼い主の意図を理解し、一緒に歩くときに飼い主のそばを離れる必要が無いと解釈しているという答えになる。「ついて」「一緒に」などの言葉の意味を理解できたとおおよそ考えても構わない。

しかしリードが緩んだ途端、犬が先を歩くようなら理解させられていないと認めよう。

このステップは飼い主が犬をリードでコントロールしているのか犬が飼い主からの命令を理解できているかの確認作業になる。リードを駆使して犬の行動をコントロールできていただけなのか、犬の自由意思で飼い主の横について歩くのだと理解し行動していたのかの差は歴然だ。

つまり長いことで緩めて地面に垂らすリードのおかげで犬の答えが聞こえる。

飼い主は自信を持たなければならないが、その自信をもつ前に、犬が理解したかどうかを必ず確認しなければならない。犬のしつけを行うとき、ここが一番肝心なのだ。飼い主の多くは犬がたまたまできていること、それも誘惑されることなく非常に良い条件のもとでだけであるのに、そこに気がつくことが少ない。そしてなぜかできたという根拠のない自信を持っている。


一つ一つの飼い主から出される言葉の意味を犬が理解できたと確信できるのは大きな誘惑をかけられても動揺することなく行動できた時だ。言葉では簡単だが実際はそう簡単なものではない。

この第二のステップが完了してもまだ「飼い主の横について歩くことを理解している」とは言えない。なぜならまだ誘惑をかけていないから。。。

さぁこのステップを犬に理解させられるのにどのくらいの時間が必要だろうか?それは第一のステップで犬の行動を飼い主が錯覚していなければそう長くかかることはない。

もしもこのステップに入っても犬が前に出てしまったり、かけられた言葉に反応し飼い主の横に戻ってこないようならば、第一のステップに戻って確実に仕上げてからにするべきである。

先走って難しい問題を犬にこなさせるよりも、「公文式」のように犬にとって【非常に簡単な言葉と行動の一致】を確定させて満足させ大いに褒められる経験をさせていくほうが早道だからだ。

リードがあればできて褒められるのならそこにまた戻ろう。リードを完全に垂らしても予想どおりに動くまでに仕上がったら次のステップに入ればいい。