<< April 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

2009/04/14 Tue

手のかかる犬

keith_20090408_3.jpg手のかかる子ほど可愛いといいますが、シェルティーも同じく手のかかる子ほど最終的にはよいパートナーとして成長するなと感じています。犬にかける時間数が多いのですから当たり前といえば当たり前ですが。。。それが楽しかったら間違いのない犬に育ちます。

さて我が家には今、ファンタと雷の子のピーターとパフィーとロックの間のキースとマオの3頭のちびっ子シェルティーがいます。ほとんど同胎に近い状態の子育てでここにダックスも入るので実質4頭の子育て奮闘中です。

我が家で教えることは呼ばれたらくること、【やめなさい】という禁止の言葉がかかったらその行動をとめること。これが確実にできるようになったら大人になったねと認めてあげるよというレベルです。

部屋の中だけではなくどんな場所でも誰がいても何があっても・・・という付属条件がつくので多くの犬は3歳くらいにならないと大丈夫な犬と思ってもらえません。人で言うなら社会人として認められるレベルって感じです。シェルティーなら、できるようになった子は闇雲にほえまくったり、呼んでも知らん不利をするなんって事はまったく無く、リードが離れても、万が一にも家から外に出てしまっていても心臓がバクバクするほど心配しなくてもいい犬になっています。

ダックスはなかなかこう簡単にはいかないので、犬種の特性だろうなぁと思うことしばしばなのですが(苦笑)ダックスはどちらかといえばまとわりつくことは多くて、呼ばれたらすっ飛んでくるのですが、うちの子たちの場合、離れて待つとかはあまり得意ではない気がします。過保護で溺愛で育ててしまう代償みたいなものです(*^_^*)小型犬は中型に比べればけじめが甘くなりがちだと思っています(笑)

keith_20090408_2.jpgさて、アマアマ飼い主である我が家は子犬に対して非常に寛大すぎるので、子犬のうちからの英才教育のようなものはほぼしていません。自由気ままにおおらかに育てるが鉄則なので無理強いはしないことにしています。お散歩に出始めて歩けないのなら、そのうち歩けるようになるよねぇ〜とお気楽に構えています。実際外で歩けない子なんって結果的にはいないのでやり方に間違いはなさそうです。おトイレとかも外ではできない子でもそのうちできるようになってしまいますし、あれやこれやを怖がる子でも時間の経過とともに怖がるものを減らす作業で何とかなってしまいます。

要は犬にも個性があり、その仔その子の物事に対してのとらえ方が違うのだからみんな同じ風に育つわけがないと最初から決めてかかっているからだと思います。犬と同じ目線に立ってみれば怖がる意味もわかるし、恐ろしいものではないと認識させる手段を主つくことができますが、目線が高ければ思いつくことも不可能だし、教えてもらったところでうまく利用できるはずもありません。

犬は三歳児と同じと言っているのは目線の高さも同じようなものと見れば大いに納得できる部分でもあります。日常、人の目線の高さから学ぶことがらと犬の目線から学ぶことがらには大きな違いがありますから・・・。手がかかる子ほど何がどうして怖いのかとか、吠えている意味は何であるかなどを見つけていけば対応する手段も見出せます。我が家の咆哮ナンバーワンは今やピーターからキースに移行しました。ピーターはようやく従うことを学びましたがキースはまだまだです。これが一番厄介なタイプのようでピーターのように一筋縄ではいきません。早々に、信頼関係を築かなければまずいんだなぁと思いつつ手が足りないのは実上です。

散歩に行けば気の向く時だけ優雅に歩き走り、いまだかつてわからない理由のまま、ピタリと地蔵さんのように固まって動かなくなるキースに手を焼きながら、そのうち平気になるさねとおおらかに子育てを楽しんでいます。今回の子育てで一番手のかかる犬はキース以外にいないでしょう。彼は自由奔放で、幼い時期には非常に聞き分けの良い子でありながら、すぐに自分の都合の良い方向へ導くことを覚え、いたずらを謳歌しています。

keith_20090408_7.jpg昨日も私の仕事の道具をぐちゃぐちゃにして、発見当初は犯人が分からず仕舞でしたがすぐにキースが犯人だと発覚しました。しかし彼には悪気の一欠片もなく、まるでかたずけるのを手伝ってあげてるんだよとでも言いたげな態度です。そんな気がないのは結局は品物をターゲットにして遊び呆けることでばれてしまい、他の仔犬たちはだれ一人そんなことをすることがないのですから・・。そんな部分ではまるでダッシュの子犬時代を見ているようで、夢に描く第二のミールのような紳士的は穏やかなシェルティーを望んでいる私はせせら笑われているようにも思えます。

いやいやきっといつか、あの穏やかな美しいミールのようなパートナーとして私の目の前にすくっとたたずみ、さぁお散歩に行きましょうかと私を誘ってくれる日がくるでしょう。その日が来るまでもうじき6カ月の声を聞くキースを慎重にかつおおらかに子育ては続けていくしかありません…。
1/1